坂元達裕選手(サカモトタツヒロ)をご存知ですか?
身長が170cmと小柄ながら空中戦やドリブル突破ができるセレッソ大阪の期待の選手です。
大学在学中でもプロのサッカー選手として活動ができるJリーグ特別指定選手にも選ばれてます。
今回は、坂元達裕選手について高校時代から現在に至るまでとプレースタイルにもついて調べていきます。
記事の後半では、坂元達裕選手の圧巻のドリブルシーンの動画もあるチェックしてくださいね!
坂元達裕選手のプロフィール
(https://www.cerezo.jp/news/2020-01-06-15-00/)
出身:東京都
誕生日:1996年10月22日(23歳) ※2020年2月時点
身長:170cm
体重:63kg
ポジション:MF
所属チーム:セレッソ大阪
坂元達裕の高校時代
坂元達裕選手は、中学時代FC東京のアカデミーに在籍しており高校はサッカー強豪校の前橋育英高校に入学しております。
前橋育英高校といえば、元日本代表の細貝萌選手など多くのサッカー選手を輩出している名門ですね。
坂元達裕選手は、1、2年生の頃はレギュラーをつかめず3年生にやっとベンチ入りをして夏のインターハイからレギュラーをつかむことになります。
1年生の頃からレギュラーで活躍していたエリートではなく、どちらかというと這い上がってきた雑草魂のような選手ですね。
2015年の第93回高校サッカー選手権で準優勝という好成績を収めており東洋大学に進学しています。
東洋大からモンテディオ山形へ
(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-43476716-gekisaka-socc)
坂元達裕選手は、東洋大でも得意のドリブルと大柄な相手にも引けを取らない空中戦で存在感を示します。
そして、2018年9月にJリーグ特別指定選手としてJ2のモンテディオ山形へ入団。
Jリーグと区別指定選手とは…
「JFA・Jリーグ特別指定選手制度」が正式な名称であり、対象者は全日本大学サッカー連盟、全国高等学校体育連盟、または第2種日本クラブユースサッカー連盟のいずれかに加盟しているチームの登録選手、受け入れ先はJリーグ所属クラブである。
JFA技術委員会が、上記3連盟の意向に基づき推薦選手を発表して各Jリーグクラブへ通達し、クラブ側は推薦選手、または指定選手としての加入を希望する選手を選び、当該選手の所属先のクラブと交渉し、合意が得られた場合、申請書・覚書・活動計画書・メディカルチェック結果を技術委員会に提出する。技術委員会で承認された場合、その旨がクラブ側に連絡され、またJリーグ選手証が発行される。
モンテディオ山形では、2019年に42試合出場で7得点3アシストの活躍です!
この坂元達裕選手のドリブルを見て下さい!
ファールしないと止めれないレベルのドリブルです!まさにドリブラー!
ドリブルで相手選手を翻弄しているのがわかります。
まさに、ドリブラーです!
モンテディオ山形からセレッソ大阪へ
(https://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/n-00147891/)
坂元達裕選手は、2020年にモンテディオ山形からJ1のセレッソ大阪に完全移籍しています。
モンテディオ山形に関わる全ての皆様。
一年目の自分を支えてくださった山形の皆さんには感謝してもしきれません。
成長した姿を見せられる様に精一杯頑張ります。
一年間本当にありがとうございました。 https://t.co/ayxzvb2Gtx
— 坂元達裕 (@Tatsu1022Soccer) January 6, 2020
東洋大→モンテディオ山形(J2)→セレッソ大阪(J1)という感じに順調にステップアップしますね。。
セレッソ大阪は、2019年シーズン5位の成績を収めており常に優勝争いに絡んでくる強豪チームです。
元日本代表の柿谷選手や清武選手も所属しています。
清武選手もツイート!
たつがんばろうぜ😊👍 https://t.co/hxTbTNds8Z
— 清武弘嗣/Kiyotake (@Hiro_kiyotake) January 6, 2020
坂元達裕選手の今後
(https://www.asahi.com/articles/ASM5R76MRM5RUZHB00G.html)
坂元達裕選手の成長ぶりを見てると気になるのがA代表での活躍!
先ほど説明したようにセレッソ大阪には柿谷選手や清武選手のようなA代表経験者がいます。
そんな選手がいるセレッソ大阪に移籍したということは、いろんな部分を学びとれるチャンスです。
ご存知の通りドリブルができる選手は、かなり貴重な存在!
個人で突破できるドリブラーがいると1人躱すだけで一気に数的優位を作れます。
さらに、ペナルティーエリア外だったらファールしてドリブルを止めることはできますが、ゴール前でドリブルができる選手いるとファールしてしまったらPKになるので迂闊に手を出せません。
早くそのドリブルを活かすためにもセレッソ大阪でレギュラーをつかんで欲しいですね。
コメントを書く