(引用元:https://twitter.com/fujiwara_staff/media)
映画『デスノート』や『カイジ』などで
独特なキャラを演じている俳優の藤原竜也。
そんな藤原竜也が結婚したお嫁さんですが、
一体どんな方で、どんな馴れ初めがあったのでしょうか・・・!!
プロフィール
(引用元:https://twitter.com/fujiwara_staff/media)
誕生日:1982/5/15
出身地:埼玉県秩父市
身長:178cm
デビュー:1997年
所属:ホリプロ
学歴:堀越高等学校中退
(https://ja.wikipedia.org/wiki/)
嫁さんとは10年間交際していた….??
独特な味のある演技が持ち味で、
実力派俳優として知られる藤原竜也。
いろいろなキャラクターを演じ、
多くの人気を得ています。
飲み物を選ぶ藤原竜也 pic.twitter.com/UVrOk2u1VN
— ガーリィレコード フェニックス (@gr_phenix) 2018年1月20日
藤原竜也と○✖ゲームしてみた pic.twitter.com/fKFwC6YF3M
— ガーリィレコード フェニックス (@gr_phenix) 2018年2月8日
藤原竜也とイタイワニやってみた pic.twitter.com/JZHSqDoZe8
— ガーリィレコード フェニックス (@gr_phenix) 2018年2月16日
さて!そんな演技派の藤原竜也ですが、
2013年に結婚していましたね!
結婚決意の理由については「今年(交際)10年目で、いい区切りになる。芝居や撮影中の大変な時期を支えてくれたので、そろそろいいのかと」と告白。9年に及ぶ交際も「自分にとってはあっという間。よくこんな僕についてきてくれたなと」と感謝を述べた。
(引用元:https://www.oricon.co.jp/news/2025116/full/)
藤原竜也と嫁さんは10年間交際、
6年間の同棲期間を経て結婚しました。
藤原竜也いわく奥さんはミーアキャットという
犬に似ているらしいです。
藤原竜也は奥さんに関して、
「謙虚な優しい方。常にそばにいてくれて、支えてくれた女性」
とコメントしています。
普段はお互いを「下の名前で呼び合っている」といい、子供については「自然の流れで」とした。また、婚約指輪はすでにプレゼントしているといい、「奮発はしてないですけど、普通のやつをあげました」と照れ笑いで明かした。
(引用元:https://www.oricon.co.jp/news/2025116/full/)
また奥さんの料理に関しては、
「料理は簡単なものも美味しいですし、ハンバークだったり、カレーも美味しい。」
ともコメントしています。
藤原竜也は1000人斬りしていたってマジ?笑
そんな幸せいっぱいの藤原竜也ですが、
実は1000人斬りをしたという噂があります。
それが本当だったらかなりのチャラ男ということになりますね…
「この業界で、藤原さんの千人斬りは有名。さわやかに見えて実は超肉食系で、これまで1,000人以上の女性を相手にしたそうです」と語る。これが事実であれば「9年続いた本命恋人がいながら……」ということになるが、藤原本人を知る人物は、次のようにフォローする。
「さすがに1,000人は言い過ぎですよ(笑)。そんなヒマ、あるわけないじゃないですか! ただ、そこそこの数はこなしていますね」続けて「彼はいわば素人専門。芸能人より、キャバ嬢や仕事相手の女性スタッフなんかに手を出していました。下手なアイドルに手を出して、売名に使われるより全然マシですよ」と語る。
別の人物も補足する。「本命の彼女だけは別格で、それ以外の子とは基本1回こっきりのようです(笑)。ストライクゾーンは案外広く、『こいつに行くかぁ?』と思われるレベルも問題ないとか(笑)」
藤原竜也は結構イケメンですからね〜
あり得ない話でもないかもしれません。
藤原竜也見たけど、あの人、1000人斬りの人だからね
今はもう2000人いってるんじゃない?— ゅ。🌈💫 (@yujikunmb) 2016年4月10日
10代で1000人斬りしたという藤原竜也もついに結婚か。
— 一周@めぐるーまー (@atw01) 2013年5月31日
藤原竜也の1000人斬りのうちの1人になりたかった系女子
— ゆうき (@nynynyyy) 2013年5月31日
噂は結構有名なんですね。
そんな藤原竜也でした〜
ドリカムのLOVE LOVE LOVEを歌う藤原竜也でお別れ!
#みんなの竜也 第7弾!
「ドリカムの『LOVE LOVE LOVE』を歌う藤原竜也」
リクエストまだまだお待ちしてまーす! pic.twitter.com/o8uVsIIDBy— ガーリィレコード 高井佳佑 (@kurutteyagaru) 2018年2月15日
それでは!
コメントを書く