(http://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17127487)
青山学院を箱根駅伝3連覇に導いた
原晋監督の人生が壮絶すぎて驚いています…
一体どんな人生を歩んで来たのか。
そのキーマンともなる嫁・美穂さんについても触れて見ましょう!
プロフィール
(http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170827-OHT1T50109.html)
出身:広島県三原市糸崎町
誕生日:1967/3/8
職業:青山学院大学陸上部長距離ブロック監督
出身高校:世羅高校
出身大学:中京大学
以前の勤め先:中国電力
過去の戦績:日本インカレ5000m 3位
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%99%8B)
原晋監督の人生が壮絶だった….
原晋監督といえばいつも明るい監督で、
他の大学駅伝の監督とは違って陽気なイメージがありますが、
その裏には壮絶な過去もあるのです。
原晋は広島県の駅伝強豪校である世羅高校の出身で、
高校時代は陸上部で主将をつとめ、
チームを全国高校駅伝2位に導きました。
そしてその後中京大学に進み
4年間で箱根駅伝への出場はなかったものの
日本インカレ5000mで3位の成績を残しました。
その後中国電力へと進み、
1993年時に主将として全日本実業団駅伝への
初出場に貢献しますが、怪我で低迷。
1995年には故障が良くならず、
27歳という若さで選手を引退して営業部へ異動しました。
(http://marasontanosimu.net/2017/02/18/)
そしてここで素晴らしい実績を残します。
なんと蓄熱式空調システムである「エコアイス」という
1台1000万円もするエアコンのようなものを車内で一番売りあげ、
さらには新規事業の立ち上げもしました。
当時原晋は自分のことを「伝説の営業マン」と呼んでいました。
1つ実例を出すと、
原晋はとある小学校に行ってそこの先生と会い、
「これは子供達のエアコンの勉強になるんです」
と行ってこの空調システムを売っていたようです。
当時から喋るのがすごい上手かったんですね!
原晋は約10年間、
中国電力にてサラリーマン生活を経験しますが、
ある日母校である世羅高校の関係者から
「青学の駅伝監督にならないか?」と誘われます。
そして安定した生活を捨てて、買ったばかりの家も捨てて、
原晋は嫁と2人で青学の駅伝部の寮へ移り住むのです…
嫁・美穂さんとの二人三脚の日々…
当然いきなり駅伝部の監督になるという夫に対して、
嫁である美穂さんも猛反対をします。
美穂さんと原晋は1995年に結婚をしています。
「一度決めたら聞かないから」
と、渋々、夫である原晋の青学駅伝監督就任にOKを出し、
寮母という形で夫と青学駅伝部を支えることになりました。
(http://www.tamatebakonet.jp/interview/detail/id=2020)
原晋が青学の駅伝監督に就任したばかりの頃は、
中国電力の営業時代ほど上手くはいきませんでした。
中高大と陸上をやっていたとはいえ、
指導者の経験は全くのゼロ。
闇雲にきついメニューばかりを選手たちに与え、
選手たちの多くが「耐えられない」と辞めて行きました。
ある日の箱根駅伝の予選会で、
惨敗をしてしまった駅伝部のメンバーに対して
原晋監督が寮の会議室で謝っていたところ、
寮母である嫁の美穂さんが飛び出してきて、
「謝らなくていいわよ!負けたのは弱いからでしょ。」
と語気を強めて選手たちに向けて言いました。
そんな出来事も経て、
原晋は「10年かけてチームを強くする」ことに決めました。
チームは急には強くはならない。
10年間かけてまずは強いチームの土壌から作り始めることにしたのです。
もともと原晋が青学の駅伝部に就任する時の約束は、
「箱根駅伝に3年で出場、5年でシード権、10年で優勝争い」
という厳しいものでした。
3年目の予選会で惨敗を喫し、大学幹部から監督を辞めるよう詰められますが、
なんとかその場を乗り切り、
就任6年目にして箱根駅伝に出場。
8年目には8位でシード権を獲得。
10年目には大会新記録となる総合優勝を果たしました。
(http://12man.jp/6071)
ここまでの大躍進には、
妻である美穂さんの活躍も計り知れません。
選手たちは寮母である美穂さんを母のように慕い、尊敬しています。
美穂さんはいつも早朝に目覚め、
選手全員分の朝ごはんを用意。
同様に夜ご飯も用意します。
原晋監督も妻のサポートには大変感謝しているそうです。
箱根駅伝3連覇するまでに青学を成長させるなんてすごいですね!
ちなみにお2人の間に子供はいないそうです。
たとえ子供がいたとしても、
原晋はサラリーマンを辞めて青学の駅伝監督になっていたでしょうね!
そんな原晋監督と妻の美穂さんでした〜!
コメントを書く