http://www.hiroshima.red/2016/11/24/
広島カープの助っ人外国人、
ブラッド・エルドレッドのママチャリに乗る姿や、
家族や娘との仲睦まじい様子が話題になっています!
今や広島ファン、広島県民に愛されているエルドレッド。
その私生活や広島へ残ることを決めた驚きの理由などを見てみましょう….
プロフィール
(http://mukai16.com/archives/7377)
出身:アメリカ合衆国・フロリダ州
誕生日:1980/7/12
身長:196cm
体重:122kg
プロ入り:2002年(MLBドラフト6位)
初出場:2005/7/22
出身: フロリダ国際大学
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%)
エルドレッドの愛され方が半端ない件
エルドレッドは2012年により広島に加入し、
2013年には退団の話もありましたが
野村謙二郎前監督が必死にオーナーを説得し残留が決定。
そこから現在に至るまで広島にかなり貢献してくれ、
またカープファンからかなり愛されています。
その理由はエルドレッドが長く広島に在籍していることもありますが、
何と言ってもエルドレッドの私生活にあります。
エルドレッドはチームが広島にいる間は、
なんと基本的にママチャリで移動しており、
その姿が街の人に度々見かけられているのです。
(http://watch-list.jp/02/131/)
(https://matome.naver.jp/odai/2140691197111155801)
(http://matomedeon.com/blog-entry-27776.html)
本当にエルドレッドがママチャリで通り過ぎた。広島が好きになっちゃった。
— ILJI CHEONG (@ilji00) 2017年9月2日
ドクターイエロー大興奮でした!私がwwwそして帰り道蔦屋家電近く歩いてたらえらくガタイのいい外国人…
エルドレッドwwwwww
エルドレッド普通に歩いてたよ!そんで駐輪場からママチャリ乗ってご出勤されてましたwww頑張ってね!
— おちこ@眠過ぎ (@ochiko323) 2017年8月26日
冬までにやれることやってみよ。ママチャリでズムスタから帰宅する今日のヒーロー、ブラッド・エルドレッドさんを見れたけほんのりハッピー
— くずはら ゆい (@hluhdmcsuv1365) 2017年8月20日
このエルドレッドが載っているママチャリは、
以前にカープに在籍していて現在はソフトバンクで活躍する
サファテ選手から譲り受けたものだそうです。
エルドレッドは、広島市にある自宅からマツダスタジアムまでの「通勤」に、自転車を使っている。しかも、その自転車はアスリート仕様のものではなく、チャイルドシートをつけたいわゆる「ママチャリ」だ。
196センチ122キロの巨体でママチャリにまたがる姿には違和感を禁じえないが、野球選手らしからぬ庶民的な姿はとても愛嬌があり、好感が持てる。広島市内では自転車に子どもを乗せたエルドレッドをしばしば目撃されており、その光景はファンにとってお馴染みのものだ。
異国の地からやってきて、しっかりと地域に馴染んでいる姿からは、エルドレッドがいかに日本文化に溶け込んでいるかが伝わってくる。この親近感がファンの心をつかんで離さない大きな理由だ。
(http://news.mynavi.jp/news/2017/05/26/120/)
広島の人にはもうおなじみの光景みたいですね。
エルドレッドの娘や家族も有名人!
エルドレッドはもちろんですが、
エルドレッドの娘さんや家族も今や有名人となっています。
それはエルドレッドのインスタグラムに、
家族との楽しそうな写真が度々出てくるからです。
エルドレッドは2016年に球団との契約が切れ、
日本に残るかアメリカへ戻るかがまだ決まっていなかったころ、
娘さんが広島カープの歌を歌っている様子を見て…
「よし、広島に残ろう!」
と決めたらしいです。
これがその時の映像です。
広島ファンからしたら、
娘さんは本当にナイスプレーですね。
これで残留を決めるエルドレッドも可愛いですが(笑)
娘さんも現在は広島にある小学校に通っており、
宿題なども広島の球団スタッフに教えてもらっていて
なかなか日本、そして広島の街に慣れてきているみたいですね。
実はエルドレッドは6年近く広島にいたせいか、
日本語のヒアリングはほぼ完璧で、
スピーキングがまだ少し不慣れなところはあるみたいですが、
日本語での意思疎通にはほとんど困っていないそうですね。
エルドレッドは本当に引退まで広島にいて欲しいですし、
引退後もなんらかの形で広島カープに関わって欲しいですね。
コメントを書く